
15年度 夢をかなえるための「かなざわ女性起業塾」全5回終了 o(^o^)o
15名の方が全回出席で修了証を受領されました。
最終会は私(萩原)の
女性経営者のためのビジネス・ルール 講座
<内容>
女性は意外に組織の中で、仕事以外のビジネス・ルールを学んでいません。
それは、女性が少なく、管理職候補でもこれまではなかったために、ビジネスルールを指導する必要性があまりなかったためです。
でも、小さくても経営者になれば、これまでよかったことが、通らない場も多々出てきます。
・連絡の取り方
・挨拶の仕方
・報・連・相の仕方 等々を、学びます。
全回修了者に金沢市の鰐淵さんから修了証が授与 (^o^)
《今日のPRブース》
川崎絵里さんの肘下のアロママッサージ
柳田祐子さんのコミュニケーションスキルの体験レッスン
坂理恵さんのきらめき人生ノート
宮腰寿美子 のスワロフスキーのオーダー制作のサンプル品の展示
いでぐちえみこさん おうちパン&お菓子教室ボナペティ代表
無添加のパンと焼き菓子
とっても上品で素材を大切にされているのが伝わってきました (^o^)
コーディネーター&講師として、全回終了の皆さんの笑顔を見るととってもo(^o^)oです。
これからの本当の出発です
この御縁を大切に一緒に夢を叶えて行きましょう
(*^o^)/\(^-^*)
<受講者の感想抜粋>
●思い返せば、いつも笑っていてくださいましたね。
茶話会の写真見返しても、本当にいつも笑顔で、その笑顔に、私は何度勇気をいただいたか。
温かく見守ってくださってると、厳しさの中にも優しさ、温かさを感じ、頑張れました。
ありがとうございます。
一緒に受講した皆さんも、回を重ねるごとにスピーチも上達し、周りを気遣えるように…変わったのがわかりました。
私もピリッとしました!笑
●限られた時間で多くをご教授頂き感謝します しかしまだまだ学び足りないので、扶未先生が関わりになるセミナーは出来る限り参加させて頂こうと思います。
●ビジネスマナーはどのような時でも大切。注意してくれる人がいないのは本当に悲しいこと。先生にご教示頂けて本当に良かったです。
●今回は細かい実例を通し、自身でも考えながら解り易いビジネスマナーについて学べることが出来、大変感謝しております。また名刺交換の注意点等も、実践を通し、より具体的に分かり、今後に生かしたいと思います。前回の起業塾で学んだ点の復習をわかっていたつもりでも、まだまだ勘違いしていた点に注意したいと思います。ありがとうございました。
●すぐに実践できる、現場にいる方だからこそ聞けるお話が参考になりました。
●普段細かく習わないマナーをたくさん学べてありがたいです。ありがとうございました。
●人脈づくりはもちろん、ビジネスの基本やマナーまでしっかり教えていただきまして、ありがとうございました。
●席次やお茶の出し方など、今まで違うことをしていました。その他ビジネスマナーの色々や気づかなかった事を学べました。ありがとうございました。
●知っているつもりで知らない事たくさんありました。学びをいただけたことに感謝です。
とても勉強になりました。ありがとうございました。
●萩原さんのお話がとてもわかりやすく、また次回も受けたいと思いました。
マナーや起業したあとの借り入れの仕方など凄く役に立ちました。
ありがとうございました。
●全5回深い学びをありがとうございました。本当にお世話になりました。
●わかっているようで知らなかったビジネスマナー、ルールが学べてとても良かったです。
●今まで非常識なことを幾つも口に出していたことをしり改めて勉強になりました。
●最後迄お世話になりました。一回一回が全て最高の学びでした。
●濃密な時間であり、新たな出会いがありました。
まさか私が起業?と強い想いがあった訳ではなかったので。
しかし、結果として非常に勉強になりました。
自分の強み、ターゲット設定など自分を見つめる機会となったのです。
このチャンスを提供いただいた萩原 扶未子先生に深く感謝いたします。
********************************************
株式会社 ジー アンド エス 代表取締役社長
萩原 扶未子 (Fumiko Hagihara)
"男らしさ" "女らしさ" から「人」「組織」を最大限に活かす!
それが私の仕事です
強力な助っ人になります!お気軽にご連絡ください。
●こうすればうまくいく! 女性管理職の育成講座 ”男女の本質の違い、教えます”
女性管理職育成
女性社員活性化
女性向けマーケティング開拓 等
●女性には女性のやり方がある。ジェンダー(男女の特性)論を用いたプチ女性起業家育成プログラム
女性起業家育成 等
●ジェンダー(男女の特性)を活用した地域活性化や調査 等
URL http://www.g-and-s.co.jp
ブログ http://hagihara-fumiko.blogspot.com/
twitter http://twitter.com/fumihagi
Facebook http://www.facebook.com/fumiko.hagihara
********************************************
0 件のコメント:
コメントを投稿