2020年8月31日月曜日

< ”おやべイクボス研修会” のご案内 (^o^) >


< ”おやべイクボス研修会” のご案内 (^o^) >




【基調講演】

男&女の特性活用でワークライフバランス充実作戦
 ~こんなイクボスと仕事をしたい!~


株式会社ジーアンドエス 代表取締役社長 萩原  扶未子 氏

【パネルディスカッション】

コーディネーター
 株式会社ジーアンドエス 代表取締役社長 萩原  扶未子 氏

パネリスト
 北栄電設株式会社 代表取締役社長 渋谷辰則 氏
 株式会社 今村組 代表取締役社長 今村 健  氏

【問い合わせ先】

小矢部市定住促進課

0766-67-1760(内線 732)

#おはよう #おやべイクボス研修会 #北栄電設 #今村組 #女性管理職育成に成功する方法 #萩原 #ジーアンドエス #女性社員活性化 #コンサルタント #研修セミナー #講演 #執筆 #人財共育 #質問箱 

多謝

<ご案内>

■2020年版 “日本の専門コンサルタント100” 日本コンサルティング推進機構編(著)(2019.12)に、掲載されました。
https://amzn.to/35ilr4U

社内制度(体制・人材)項目(p.222)に、下記内容で、具体的なコンサルティング内容や実績が紹介されています。

【男×女活用(TM)経営革新】
”男女の本質の違い“を活用した女性管理職育成コンサルティング
女性活用がうまくいっていない経営者&人事責任者の方へ。貴方は男女の違いを理解していますか?

■中小企業庁 ミラサポ 
巻頭特集 ニッポンをボトンリレー ちいさな企業の輪!VOL15(2019..11)で、紹介されました。
https://www.mirasapo.jp/features/empathy/vol15/index.html

■雑誌 商業界の3月号(2019年2月1日発売)に寄稿文が掲載されました 
 タイトル 【女性だから成功する起業時代がやってきた!!】

■下記から昨今の活動資料(記事、原稿、講演チラシ等)が見れます。ご覧いただければうれしいです。
http://u0u1.net/FWo1

<業務のご紹介>

【男×女活用型経営革新(TM)】
 こうすればうまくいく! 
 ”男女の本質の違いを活用した”女性管理職育成 コンサルティング

 ジェンダー(男女特性)を活かした、女性管理職育成・女性社員活性化・女性向けマーケティング指導
 男性社員向け女性社員活性化対応法
 女性管理職の宴席(接待)マナー指導

< 関連情報 >

■経済産業省の【女性起業家支援コンテスト(通称 ジョキコン)】
ファイナリストに日本海側唯一で選ばれ、また、伴走賞と広域賞 2部門受賞!
http://joseikigyo.go.jp/jokicon/

■中小企業基盤整備機構「中小企業・ベンチャー総合支援センター」北陸 経営支援アドバイザー
 http://www.smrj.go.jp/hokuriku/manage/consult/schedule/index.html

******************************************** 
株式会社 ジー アンド エス 
代表取締役社長 萩原 扶未子 (Fumiko Hagihara)
    E:mail gands@g-and-s.co.jp
    URL   http://www.g-and-s.co.jp
 Facebook 
  http://www.facebook.com/fumiko.hagihara(全般) 
http://www.facebook.com/gands.hagihara(その他)
http://www.facebook.com/jyoseikanrisyoku(女性管理職育成関連)
http://www.facebook.com/kigyoujyosei(女性起業家育成関連)

株式会社 ゴーゴーカレーグループ 社外取締役
学校法人清永学園 金沢福祉専門学校 理事
女性起業家交流会 in HOKURIKU  代表

920-0947 金沢市笠舞本町2丁目6−3-313
携帯 090-3154-0788
TEL 076-222-7234 FAX 076-222-7245
携帯メール fumi-hagi-keitai-431@docomo.ne.jp
(コンピュータからの受信不可設定になっています)
********************************************


 

2020年8月30日日曜日

(質問) 夫は、会話が複雑になると(喧嘩や都合が悪い内容)、黙ってしまいます。



質問箱にいただいた質問にアドバイスさせていただきます。

(質問)

夫は、会話が複雑になると(喧嘩や都合が悪い内容)、黙ってしまいます。
考えてみると、夫だけでなく、会社の上司や同僚も同じかも。
これって、女性からすると、イラッとするのですが、どうすれば会話をスムーズに進められますか?

(アドバイス)
男性は、思考&会話を同時にすることが苦手な脳の構造になっています。

逆に女性は、思考&会話を同時にする脳の構造になっています。

先日、眞島秀和 主演のドラマ「おじさんはカワイイものがお好き。」でも、元嫁が同じような話しをしていました。
「また、黙る!私を(元嫁)をエスパーだと思ってる!?」

男性には、話す前に、結論を出すための考える時間が必要です。
思考中に相手から言葉を発っせられると、また、思考に入り沈黙になります。
女性は、男性が結論を出し(考えがまとまって)、話し始めるまで、待ってあげましょう ('-'*)♪

質問箱にいただいた
  女性管理職育成成功方法に関する
     質問とアドバイス内容でした


またの質問をお待ちしています。
*************************************************

<女性管理職育成に成功する方法の質問箱 開設!!>

意外に知られていないが、一番重要な ”男女の特性” を活かした

“女性管理職育成”、
“女性社員活性化”、
“男女に応じた接遇法” 等

コンサルティングやこれらに関連する執筆、講演、研修を、全国ベースでおこなっています。

これらに関する質問にお答えします。

匿名ですので、気軽に活用ください。

すべてにお答えするのは時間の関係で難しいのですが、できるだけ回答していきます。

※”過去の質問への回答”(画面下の右)をご覧になるのも参考になります。

<質問箱はこちらから>
https://peing.net/ja/hagihara_f

#女性管理職育成に成功する方法 #男女の特性活用 #萩原 #ジーアンドエス #女性社員活性化 #コンサルティング #講演 #人材研修 #人財共育  #質問箱 #石川 #富山 #福井 #長野 #新潟 #全国

多謝

<ご案内>

■2020年版 “日本の専門コンサルタント100” 日本コンサルティング推進機構編(著)(2019.12)に、掲載されました。
https://amzn.to/35ilr4U

社内制度(体制・人材)項目(p.222)に、下記内容で、具体的なコンサルティング内容や実績が紹介されています。

【男×女活用(TM)経営革新】
”男女の本質の違い“を活用した女性管理職育成コンサルティング
女性活用がうまくいっていない経営者&人事責任者の方へ。貴方は男女の違いを理解していますか?

■中小企業庁 ミラサポ 
巻頭特集 ニッポンをボトンリレー ちいさな企業の輪!VOL15(2019..11)で、紹介されました。
https://www.mirasapo.jp/features/empathy/vol15/index.html

■雑誌 商業界の3月号(2019年2月1日発売)に寄稿文が掲載されました 
 タイトル 【女性だから成功する起業時代がやってきた!!】

■下記から昨今の活動資料(記事、原稿、講演チラシ等)が見れます。ご覧いただければうれしいです。
http://u0u1.net/FWo1

<業務のご紹介>

【男×女活用型経営革新(TM)】
 こうすればうまくいく! 
 ”男女の本質の違いを活用した”女性管理職育成 コンサルティング

 ジェンダー(男女特性)を活かした、女性管理職育成・女性社員活性化・女性向けマーケティング指導
 男性社員向け女性社員活性化対応法
 女性管理職の宴席(接待)マナー指導

< 関連情報 >

■経済産業省の【女性起業家支援コンテスト(通称 ジョキコン)】
ファイナリストに日本海側唯一で選ばれ、また、伴走賞と広域賞 2部門受賞!
http://joseikigyo.go.jp/jokicon/

■中小企業基盤整備機構「中小企業・ベンチャー総合支援センター」北陸 経営支援アドバイザー
 http://www.smrj.go.jp/hokuriku/manage/consult/schedule/index.html

******************************************** 
株式会社 ジー アンド エス 
代表取締役社長 萩原 扶未子 (Fumiko Hagihara)
    E:mail gands@g-and-s.co.jp
    URL   http://www.g-and-s.co.jp
 Facebook 
  http://www.facebook.com/fumiko.hagihara(全般) 
http://www.facebook.com/gands.hagihara(その他)
http://www.facebook.com/jyoseikanrisyoku(女性管理職育成関連)
http://www.facebook.com/kigyoujyosei(女性起業家育成関連)

株式会社 ゴーゴーカレーグループ 社外取締役
学校法人清永学園 金沢福祉専門学校 理事
女性起業家交流会 in HOKURIKU  代表

920-0947 金沢市笠舞本町2丁目6−3-313
携帯 090-3154-0788
TEL 076-222-7234 FAX 076-222-7245
携帯メール fumi-hagi-keitai-431@docomo.ne.jp
(コンピュータからの受信不可設定になっています)
********************************************




 

2020年8月29日土曜日

石川県立 二水高校の二水祭にゴーゴーカレー出店 (^_^)

 

石川県立 二水高校の二水祭にゴーゴーカレー出店 (^_^)

生徒さんの手作りゴリラがかわいいですね ('-'*)♪


新型コロナウィルス対策をしっかりとされていました


青春の思い出に
ゴーゴーカレーに声掛け
ありがとうございます o(^o^)o


#二水祭 #おはよう #ゴーゴーカレー宮森社長 #ゴーゴーカレー社外取締役 #女性管理職育成に成功する方法 #萩原 #ジーアンドエス #男女の特性活用 #女性社員活性化 #コンサルタンド #全国

多謝


<ご案内>


■2020年版 “日本の専門コンサルタント100” 日本コンサルティング推進機構編(著)(2019.12)に、掲載されました。

https://amzn.to/35ilr4U


社内制度(体制・人材)項目(p.222)に、下記内容で、具体的なコンサルティング内容や実績が紹介されています。


【男×女活用(TM)経営革新】

”男女の本質の違い“を活用した女性管理職育成コンサルティング

女性活用がうまくいっていない経営者&人事責任者の方へ。貴方は男女の違いを理解していますか?


■中小企業庁 ミラサポ 

巻頭特集 ニッポンをボトンリレー ちいさな企業の輪!VOL15(2019..11)で、紹介されました。

https://www.mirasapo.jp/features/empathy/vol15/index.html


■雑誌 商業界の3月号(2019年2月1日発売)に寄稿文が掲載されました 

 タイトル 【女性だから成功する起業時代がやってきた!!】


■下記から昨今の活動資料(記事、原稿、講演チラシ等)が見れます。ご覧いただければうれしいです。

http://u0u1.net/FWo1


<業務のご紹介>


【男×女活用型経営革新(TM)】

 こうすればうまくいく! 

 ”男女の本質の違いを活用した”女性管理職育成 コンサルティング


 ジェンダー(男女特性)を活かした、女性管理職育成・女性社員活性化・女性向けマーケティング指導

 男性社員向け女性社員活性化対応法

 女性管理職の宴席(接待)マナー指導


< 関連情報 >


■経済産業省の【女性起業家支援コンテスト(通称 ジョキコン)】

ファイナリストに日本海側唯一で選ばれ、また、伴走賞と広域賞 2部門受賞!

http://joseikigyo.go.jp/jokicon/


■中小企業基盤整備機構「中小企業・ベンチャー総合支援センター」北陸 経営支援アドバイザー

 http://www.smrj.go.jp/hokuriku/manage/consult/schedule/index.html


******************************************** 

株式会社 ジー アンド エス 

代表取締役社長 萩原 扶未子 (Fumiko Hagihara)

    E:mail gands@g-and-s.co.jp

    URL   http://www.g-and-s.co.jp

 Facebook 

  http://www.facebook.com/fumiko.hagihara(全般) 

http://www.facebook.com/gands.hagihara(その他)

http://www.facebook.com/jyoseikanrisyoku(女性管理職育成関連)

http://www.facebook.com/kigyoujyosei(女性起業家育成関連)


株式会社 ゴーゴーカレーグループ 社外取締役

学校法人清永学園 金沢福祉専門学校 理事

女性起業家交流会 in HOKURIKU  代表


920-0947 金沢市笠舞本町2丁目6−3-313

携帯 090-3154-0788

TEL 076-222-7234 FAX 076-222-7245

携帯メール fumi-hagi-keitai-431@docomo.ne.jp

(コンピュータからの受信不可設定になっています)

********************************************