2011年4月28日木曜日
幹事会とNHK取材 (^◇^)
NHK
の取材をうけました (^_^)☆
5月11日(水)
輝く!石川WOMAN
午前11:40〜正午
石川県内の活動的な女性に聞く
といういうような番組です
今日は、
打ち合わせの後
私が代表を務めさせていただいている
女性起業家交流会 i n HOKURIKU(JKK)
http://www.jkk-hokuriku.jp/
の幹事会を取材
次の取材対象ともなる
この会の元気な女性とも面談
これからが楽しみです
おっと、番組も見てね
o(^▽^)o
2011年4月27日水曜日
小松は女性起業家(希望者)が元気です (^_^)☆
こまつ女性チャレンジ塾の有志
が中心になって
小松の和田市長が命名していただいた
グループ小まめの会
活発な活動がなされています
私(萩原扶未子(はぎはらふみこ))も、作るきっかけに携わらせてもらって、
会の相談役
としても、応援しております。
(^◇^)
企画会議(幹事会)も、毎月しっかりと運営されています。
写真の左は
代表の安井さん
幹事の 原田さん
今月の企画会議は
1月に開業された
こまつ女性チャレンジ塾2期生で
小まめの会幹事の
小松市向本折町の八木さんの
ひのき酵素浴とアロマのお店 エンジュ
enju@marble.ne.jp
写真右のところで体験させていただきました。
あったかくて、全身がほかほかになります。
血行がよくなり
肌がつやつや
疲れも取れます
1回 2000円
価格以上の効果と
八木さんの暖かい人柄を含めて
リラクゼーションにもなりますよ o(^o^)o
********************************************
(ご案内)
※コーディネータや講師などを担当
●読売新聞のコラム「読むミルク」(北国版)
http://www.g-and-s.co.jp/column.html
●いしかわ女性のチャレンジ賞受賞しました!
http://jyosei-kigyou.blogspot.com/2009/09/blog-post_20.html
******************************
萩原 扶未子(はぎはらふみこ※「はぎわら」ではありません (^^ゞ)経営する
株式会社 ジーアンドエスのホームページも見てね ('-'*)♪
URL http://www.g-and-s.co.jp
twitter始めました (^o^)
http://twitter.com/fumihagi
私のお仕事 p(^-^)q
IT活用、起業、ジェンダー(男女の特性)活用、キャリアデザイン等のコンサルティング、及び、ビジネスマナーなどに関連する執筆、講演、研修、コーディネータ、運営企画、調査研究 等
2011年4月26日火曜日
美漢方爽泉の前田さんの漢方茶はオススメです (^◇^)
私(萩原扶未子(はぎはらふみこ))が
コーディネーター & 講師
を、務めさせていただいている
こまつ女性チャレンジ塾の受講生
関連ブログ
http://hagihara-fumiko.blogspot.com/2010/07/blog-post_24.html
として、
美漢方爽泉の前田さん
http://www.bikanpo.net/item.html
が、ご参加いただきご縁ができました。
経営者としては
大先輩!!
でも、いつもひたむきに
学び
に、取り組まれていらっしゃいます
今回は、
このコラムで何回かご紹介をした
私が、代表をさせていただいている
女性起業家交流会 i n HOKURIKU(JKK)
http://www.jkk-hokuriku.jp/
働く女性のための美と健康セミナー
関連ブログ
http://hagihara-fumiko.blogspot.com/2011/04/5-oo.html
に、協賛品参加で
写真の漢方茶
を、おだしいただきました。
香りもよく
飲むと、目の疲れがすっと取れる感じです
利尿効果もあるそうです
飲むと、飽きがこない感じで、いくらでも飲めます
(^_^)☆
さっそく、購入して毎日飲んでます
皆さんもいかがですか?
そのほか、漢方関連を含めてご相談に乗ってもらえますよ
2011年4月25日月曜日
アロマテラピー教室 「結い香」 (ゆいか)オープン o(^o^)o
http://www.pref.ishikawa.jp/jyosei-kikin/jigyou/h22/kigyouseminar.html
&
グループ「小まめ」の会のメンバー
http://group-komame.jugem.jp/?eid=39
の、宇田さんが開業されました o(^o^)o
アロマテラピー教室 「結い香」 (ゆいか)
おもに週末起業となりますが、皆さん、ご興味があれば、
私、萩原 扶未子(※「はぎわら」ではなく、「はぎはら」です (#^_^#))にご連絡くださいね
ぜひぜひ、暖かい応援を o(^o^)o
(宇田さんうれしいメールありがとう v(=∩_∩=))
久しぶりに萩原さんのパワフルな姿を拝見してエネルギーをいただいたような気がします。
********************************************
(ご案内)
※コーディネータや講師などを担当
●11年度こまつ女性起業チャレンジ塾
http://hagihara-fumiko.blogspot.com/2011/04/3ooo.html
●女性起業家交流会 in HOKURIKU(JKK)のセミナーやイベントが満載!
http://www.jkk-hokuriku.jp/
●読売新聞の連載コラム「読むミルク」(北国版)
http://www.g-and-s.co.jp/column.html
●いしかわ女性のチャレンジ賞受賞しました!
http://jyosei-kigyou.blogspot.com/2009/09/blog-post_20.html
********************************************
萩原 扶未子 (Fumiko Hagihara)
ジェンダー(男女の特性)に関するブログ
http://hagihara-fumiko.blogspot.com/
twitter http://twitter.com/fumihagi
株式会社 ジー アンド エス 代表取締役社長
E:mail gands@g-and-s.co.jp
URL http://www.g-and-s.co.jp
星稜女子短期大学女子短期大学 非常勤講師
金沢大学大学院自然科学研究科 博士後期課程在籍
女性起業家交流会 in HOKURIKU 代表
E:mail info@jkk-hokuriku.jp
URL http://www.jkk-hokuriku.jp/
北陸三県の女性のためのコミュニティサイト「花さんか」 運営代表
http://www.HANASANKA.jp
医療・介護・福祉に従事する方を応援する「エンジェル・スマイル」 顧問
http://angels-navi.jp/default.aspx
920-0944 金沢市三口新町4-13-36
携帯 090-3154-0788(docomo)
携帯 080-4259-0788(softbank)
TEL 076-222-7234 FAX 076-222-7245
携帯メール fumi-hagi-keitai-431@docomo.ne.jp
携帯メール fumi-hagi-keitai-431@softbank.ne.jp
(コンピュータからの受信は不可です)
********************************************
高校の仲良しと (^◇^)
電話で高校時代に最高
5時間 ^^;
も話した二人です
互いの家にもよく遊びに行きました
彼女のご主人も同じ高校の同級生で
今も、気軽に声をかけられる貴重な存在です
先日、新入社員研修の受講生に息子さんがいたことに、後から気がつき
ビックリ (T_T)
もう、そんな年齢になったんだなと、改めて実感
これからも、ヨロシクね(^-^)/
2011年4月24日日曜日
賢いWEB本屋ショッピング
洋服とかのショッピングは
完全にオヤジ書い
^^;
つまり、目的の物をあっという間に買って終わるタイプです
でも、本は違いますね
WEB上で
Amazon
bookoff
で、中古買いが
予約制
金額比較
本の評価チェック
ができるので
効率的に
劇的に安価で
本屋でチェックしてあった書籍がこうにゅうできます o(^▽^)o
さらに、
WEB上の電子書籍管理
(私はブクログ利用)
で、さらに管理がパワーアップ (^_^)☆
皆さんもいかがですか?
写真は3台で上記の処理をしているところです。
これができるので、さらに効率がよくなっています。
(^◇^)
2011年4月23日土曜日
女性起業家交流会 i n HOKURIKU(JKK)のスタッフ交流会
先日ご紹介した
JKKスタッフ向けIT研修会
の後、いつも女性起業家支援をいただいている
金沢都ホテル
で、開催されました。
企画運営は
JKKの
http://www.jkk-hokuriku.jp/
交流委員会
美味しい食事だけでなく
日ごろ、他の委員会メンバーとゆっくりと話す機会が少なかったので、
横の交流
にもなりました (^_^)☆
また、ひとりひとりのスピーチタイムがあり
他の委員会への要望
自分の委員会のPR
JKKへの希望
JKKへの要望
JKKへの質問
など、盛りだくさんのお話しが
笑いや涙あり
で、学びも多く貴重な時間でした
特に、会に参加して
人生が変わった
私(萩原扶未子(はぎはらふみこ))との出会いで
涙を流しながら
「うれしかった」
「ありがとう」
と、言ってくださる方もいて、この活動をやっていてよかった思える時間でした
(^◇^)
しかし、皆さんスピーチが上手になりました
やっぱり経験の場は大切ですね
----
写真下は、この会を担当した
JKK交流委員会委員長
北端さん
障害者、ご老人向けの
スイミング指導をおこなっています
よく手づくりのお土産を参加者の方に持ってきていただけます
今回はふきのとう味噌
帰ってさっそくいただきましたが、ほんのり
ふきのとう
の香りがして、
春を感じました
北端さん、ご馳走さま
o(^▽^)o
2011年4月22日金曜日
こまつ女性起業チャレンジ塾の3期が始まりますよ o(^o^)o
http://www.city.komatsu.lg.jp/shoukoushinkou/jyoseikigyo_challenge.html
- オンナを活かす!起業の法則 -
私(萩原扶未子(はぎわらではありません)がコーディネートをさせていただきます!
毎回 18:30-21:00 (木)
6月2日 女性起業塾の先輩を活かす!起業の法則
6月9日 名刺・チラシを活かす!起業の法則
6月16日 コンピュータを活かす!起業の法則
6月30日 マスコミを活かす!起業の法則
7月7日 お金を活かす!起業の法則
7月14日 オンナを活かす!起業の法則
7月21日 卒業納会&宴席を活かす!起業の法則
ところ 第一地区コミュニティセンター
松市白江町ツ108番地1
定 員 25人
(応募多数の場合は抽選します。市外の方でも結構です。)
受講料 全6回:2,000円 単発受講:500円
(卒業納会は別途負担となります。)
申込み 5月20日(金)までに
小松市役所 商工労働課へ
℡ 0761-24-8074 Fax 23-6404
Eメール syoukou@city.komatsu.lg.jp
その他 託児あり。軽度の要介護者を連れての参加も可能
起業済み、起業準備中、起業に興味あり 集まれ!!o(^o^)o
詳細
http://www.city.komatsu.lg.jp/shoukoushinkou/jyoseikigyo_challenge.html
********************************************
(ご案内)
※コーディネータや講師などを担当
●読売新聞のコラム「読むミルク」(北国版)
http://www.g-and-s.co.jp/column.html
●いしかわ女性のチャレンジ賞受賞しました!
http://jyosei-kigyou.blogspot.com/2009/09/blog-post_20.html
******************************
萩原 扶未子(はぎはらふみこ※「はぎわら」ではありません (^^ゞ)経営する
株式会社 ジーアンドエスのホームページも見てね ('-'*)♪
URL http://www.g-and-s.co.jp
twitter始めました (^o^)
http://twitter.com/fumihagi
私のお仕事 p(^-^)q
IT活用、起業、ジェンダー(男女の特性)活用、キャリアデザイン等のコンサルティング、及び、ビジネスマナーなどに関連する執筆、講演、研修、コーディネータ、運営企画、調査研究 等
2011年4月21日木曜日
ジェンダー(男女の特性)活用して、組織の活性化と売上アップにつなげませんか!?
ジェンダー(男女の特性)活用の研修や講演
をおこなっています
主なタイトル
- 草食系男子・肉食系女子が作る 新時代の経営論
- 職場の男の我慢・女の不満
もっとお互いを知ろう - 男と女の特性を活かした経営手法
- 男と女の物語
- なんで??が、なるほど!!に - - ジェンダーを知ろう
~男女の特性による働きの違い~ - 女性社員の活用、育成方法について
- 男&女特性を活かしたマーケット時代到来!!
- 男女の違いを活かして
-絆よければ全てよしっ!- - 簡単レシピ オトコ&オンナ向け“商品作り&売り方”
- 女性の特性を活かした経営手法
- 眼から鱗が落ちる・肩の力が抜ける時間 -
ジェンダー(男女の特性)は、日本ではまだまだきちんと理解されていません。
これを理解するだけで、仕事にかなり違いがあるので、
- 社員の活性化
- 女性管理職育成
- 女性のお客様を増やしたい(逆も)
勉強してみませんか?
講演・執筆・取材のご依頼先
http://www.g-and-s.co.jp/irai.html
(先日、話しを聞かれた方からのメール)
女性職員との付き合い方に関しては立場にとらわれて
根本的に間違った方向へ行こうとしていたかもしれません。
"男は、チャレンジや成長を求めるが
女性は、安心や安定を求める"
このことがわかっただけでも
今後の職員のみんなとの付き合い方が大分違ってくると思います。
「やって下さい。」
じゃないく
「一緒にやりましょう。」
ですね!
<<萩原 扶未子(はぎはらふみこ)の関連コラム>>
09.09.23 掲載 『男女の特性に着目』
http://www.g-and-s.co.jp/pdf/09.09.23.pdf
03.11.13掲載 『男のセクハラ・女のセクハラ』
http://www.g-and-s.co.jp/pdf/03.11.13.PDF
04.03.25掲載 『恋愛の始まりと終わり』
http://www.g-and-s.co.jp/pdf/04.03.25.PDF
********************************************
(ご案内)
※コーディネータや講師などを担当
●読売新聞のコラム「読むミルク」(北国版)
http://www.g-and-s.co.jp/column.html
●いしかわ女性のチャレンジ賞受賞しました!
http://jyosei-kigyou.blogspot.com/2009/09/blog-post_20.html
******************************
萩原 扶未子(はぎはらふみこ※「はぎわら」ではありません (^^ゞ)経営する
株式会社 ジーアンドエスのホームページも見てね ('-'*)♪
URL http://www.g-and-s.co.jp
twitter始めました (^o^)
http://twitter.com/fumihagi
私のお仕事 p(^-^)q
IT活用、起業、ジェンダー(男女の特性)活用、キャリアデザイン等のコンサルティング、及び、ビジネスマナーなどに関連する執筆、講演、研修、コーディネータ、運営企画、調査研究 等
2011年4月20日水曜日
2011年4月19日火曜日
課題を読む (−_−;)
金沢大学の
社会調査実習の課題
根本的に読むことは
発見
学び
があるので好きです
(^◇^)
なので、課題論文を読むのは苦になりません
と言っても、
読みにくい(難解)ものは、時間がない時には、(−_−;)です
活字の世界から世の中の
広さ
深さ
を知ることができます
あとは、いかに時間を作るか!?
がばんらなきゃ ^^;
2011年4月18日月曜日
マイナス5歳の女性学の打ち上げ ♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪
尚且つ
満足度の高い
アンケート結果も出た
女性起業家交流会 i n HOKURIKU(JKK)
http://www.jkk-hokuriku.jp/
マイナス5歳の女性学
のスタッフと
講師 の北川真弓さん
身体にいい漢方茶の協賛品参加をいただいた
爽泉の前田さん
も参加いただき
いつも、私たち
女性起業家の支援をいただいている
ホテル日航
で、打ち上げをおこないました
♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪
ホテル日航の
サービス
料理
デザート
は、ぜったいにオススメです!!
ステップアップ委員長、
研修委員長
スタッフの皆さん
おつかれさま (^_^)☆
特に実行委員長の
林さんの八面六臂の
活躍と気配り
は、学ぶことがいっぱいでした
(^◇^)
2011年4月17日日曜日
JKKスタッフ向けIT研修会
女性起業家交流会 i n HOKURIKU(JKK)
http://www.jkk-hokuriku.jp/
で、
各委員会スタッフが集って
IT委員会による
IT研修会がおこなわれました
女性はITに弱いと言われていますが、本来はITを使いこなせれば
家事・育児・介護などの両立
がはかれます (^◇^)
また、仕事を自分でやっている方には必須です
ということで、
Google
カレンダー
ドキュメント
g.mail
picasa
などを同レベルに使いこなし、会の運営も含めて効率化をはかることが狙いです
会としては、すでにかなり活用はしていますが、どうしてもレベル差がでていました
今回で、あるレベルまではスタッフ全員ができるようになります (^_^)☆
女性起業家交流会 i n HOKURIKU(JKK)
http://www.jkk-hokuriku.jp/
のメンバーは、専門家が揃っているので、学びの場がいっぱい o(^▽^)o
2011年4月16日土曜日
働く女性のための美と健康セミナーは盛り上がっています o(^o^)o
女性起業家交流会 i n HOKURIKU(JKK)
http://www.jkk-hokuriku.jp/
マイナス5歳の女性学
は、盛況に終了しました
(^_^)☆
写真上は
代表として開催の挨拶をしているところ
下は
講師の
ワコールの坂東様
と、女性起業家交流会 i n HOKURIKU(JKK)
の仲間たちや受講者の皆さん
(^◇^)
なんと1500円相当のお土産付き! o(^▽^)o
女性起業家交流会 i n HOKURIKU(JKK)
http://www.jkk-hokuriku.jp/
マイナス5歳の女性学
の準備がスタッフで着々と進んでいます
(^◇^)
美しい下着の付け方
震災時の下着の取り扱い
などが学べますよ
場所は
県庁並びのTOTOショールーム
なんとお土産に
1500円相当!!
の写真のサプリメント
がつきますよ o(^▽^)o
----
写真のように
準備は万端
皆さん、まってますね
(^_^)☆
ただし、
男性だけ
です m(_ _)m
女性起業家交流会 in HOKURIKU (JKK)の活動日程がわかるようになりました ('-'*)♪
女性起業家交流会 in HOKURIKU (JKK)
http://www.jkk-hokuriku.jp/
では、
googleカレンダーを公表して
http://www.jkk-hokuriku.jp/
- イベントスケジュールの告知
- 他の似たようなイベントをされる会や組織にもこのgoogleカレンダー(http://www.jkk-hokuriku.jp/)の存在を知らせて、イベントが重ならない互いの配慮
- 内容がわかることで、互いのコラボが可能
としました。
(*^o^)/\(^-^*)
関連の皆さん、ご覧くださいね
http://www.jkk-hokuriku.jp/
また、後援している活動もアップしていきます
(^-^)/
動物たちの震災支援を U^ェ^U ワン!
![]() |
私は生まれた時から ワンちゃん が、そばにいる存在で生活してきました。 なので、彼らは 家族 です。 震災で動物たちも被災されています。 彼の震災地での支援を皆さんも考えてみていただけませんか m(_ _)m 萩原 扶未子(はぎはらふみこ)の関連コラム http://www.g-and-s.co.jp/pdf/04.11.18.PDF いつも、愛犬がお世話になっている 宮野動物病院の宮野委員長より下記のメールをいただきました Pet Shop Life 東日本大地震支援情報 2011年4月8日発行 Vol.9 この度の震災に際し、被災された多くの方々に心よりお見舞い申 し上げますとともに、一日も早い復旧・復興をお祈り申し上げます。 Pet Shop Life編集部ではペット関連災害支援情報を集約したHP を立ち上げました。皆様からの情報をお待ちしております。 ページの一番下に連絡先がございます。 災害支援特設情報ページ(携帯対応) http://yaseisha.com/saigai/saigai.html Pet Shop Life Twitter http://twitter.com/#!/petshoplife/ 本メルマガの登録は http://yaseisha.com/mailmagazine/form.html さて東日本大震災関連のニュースです。 ☆★ニュース目次★☆ ◇仮設住宅にペットを──動物救援本部がメッセージ ◇原発事故に伴いフードへの懸念が拡大 ◇丸善出版が放射線などの書籍を無償公開 ◇広がるペットフード支援 ◇仮設住宅にペットを──動物救援本部がメッセージ ペット飼育可の仮設住宅を求める動きが始まっている。行政と連 携しながらペットの救援活動を進める動物救援本部でも、公式サイ ト上でメッセージを発信している。避難所によってはペットの飼育 が困難な場合もあり、避難指示が出ている地域でも自宅にとどまっ たり、ペットを手放したりする事例が報告されている。こうした中、 仮設住宅でのペット飼育を推進することは飼い主の精神的なケアに もつながる。 動物救援本部は仮設住宅でのペット飼育ルールを作ったり、動物 が苦手な人と居住区を分けることによる住み分けを提案。仮設住宅 へのペット受け入れを求める活動を進めている。 ◇原発事故に伴いフードへの懸念も フードの安全は? 福島県で発生した原子力発電所の事故に伴い、食品の放射能汚染に 対する懸念は拡大。風評被害なども報じられている。それに伴い、ペ ットフードメーカーへの問い合わせも増えているという。 国産のペットフードメーカー、ペットラインは「特に魚などの原材 料に関して問い合わせが増えている。厚労省などで設けられている暫 定規定値を超えるものは扱っていない。食品と同等レベルに扱ってい るので安心してほしい」と話す。 サイエンスダイエットなどを輸入販売する日本ヒルズ・コルゲート では「パッケージやスチール缶などは十分に大気中の放射性物質から 保護できる仕様になっている。安全性には全く問題がない」と発表し ている。 ◇丸善出版が放射線などの書籍を無償公開 理工系分野の専門書などを主に発行している丸善出版が、放射線な どに関する書籍の無償閲覧サービスを開始した。同社ホームページで 放射線、地震・津波、心理学など、今回の震災に役立つ書籍をピック アップして公開している。 http://pub.maruzen.co.jp/ ◇広がるペットフード支援 ペットフードの支援がさらに拡大している。ペットフード協会(東 京都千代田区)の発表によると3月31日現在、緊急災害時動物救援本 部と連携のうえ、宮城、岩手、福島、茨城、山形、新潟の16個所に約 82トンのペットフードを発送。同協会では支援のためすでに約293ト ンのフードを確保。これらのフードも受け入れ先などが確保され次第発 送していくという。 ☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ できるだけ多くの情報が必要とされています。 皆様からの震災関連情報をお待ちしております。 (株)野生社 ペット業界情報誌を発行して40年 月刊「Pet Shop Life」編集部 東京都杉並区成田東5-35-15 THE PLAZA Fビル2階 TEL:03-5347-0239 FAX:03-5347-0269 http://www.yaseisha.com info@yaseisha.com ☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ -------------------------------------------- 獣医師広報板 獣医師と動物愛好家のコミュニケーション広場 管理人:川村幸治(ムクムク) kawamura@vets.ne.jp 獣医師広報板http://www.vets.ne.jp/ モバイル獣医師広報板http://www.vets.ne.jp/mobile/ 獣医師広報板では獣医師広報板の活動を応援して いただけるサポーターを募集しております。 詳細は以下のページです。 http://www.vets.ne.jp/info/pc/support.html |
小松市の女性起業家の会 グループこまめの会のミーティング
コーディネート
させていただいている
石川県小松市主催
こまつ女性チャレンジ塾
の有志がコアになって
小松市の和田市長
が、命名いただき大切に育てていいただいている
グループ こまめの会
のミーティングに
相談役としての立場で参加しました
時間があわず、久しぶりの参加でしたが
びっくり(^_^)☆
するほど、
効率的に
システマチックに
そして
アットホーム
に、
安井代表
辻副代表
のもと、
運営されていました。
参加できないメンバーは
参加者の
iphoneのskyp
で、参加 (^◇^)
参加者の発言も活発で、
女性の
手本になる
ミーティング
でした
終了後は会場を移し
有志で交流会
(遅い食事会)
(写真下)
これからも、こまつの
自分の夢を叶える場
女性の社会参加
地域振興
など
に、貢献していってね
私も、最初から関わったひとりとして、これからも、関わっていきたいと思いますので、ヨロシクね(^-^)/
2011年4月15日金曜日
残り15席! 明日の 『 マイナス 5歳の 女性学 』
女性起業家交流会 in HOKURIKU (JKK)
http://www.jkk-hokuriku.jp/
の先日からご紹介をしている震災復興イベントの最終ご案内です ('-'*)♪
http://hagihara-fumiko.blogspot.com/2011/03/5-ooo.html
http://hagihara-fumiko.blogspot.com/2011/03/416-1345-i-n-hokurikujkk-oo-in.html
http://www.g-and-s.co.jp/pdf/11.04.13.pdf
おかげさまで参加申込は続々いただいておりますが、
まだ席に余裕があります (残り15席!! )
明日(4/16)申込せず直接来場していただいてもOKです
もちろん、私(萩原扶未子)も参加します o(^o^)o
皆さんとお会いできるのを楽しみにしています
そして、私たちで震災復興を支援していきましょうね
━━━━内容を一部変更させていただきました━━━━━━━━━━━━
○ ○ 今、自分にできること ○ ○
『 マイナス 5歳の 女性学 』
女性限定! ワコール × TOTO × JKK 共催イベント
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
先着80名限定!続々参加申込が来ております!
↓申込はこちらから↓
https://pro.form-mailer.jp/fms/2c4fe4802692
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
!緊急追加!
㈱スパーテル様、有限会社とくひさ様よりご提供いただきました!
美と健康に関するサプリメントを来場者全員に提供できる
こととなりました!効果については当日のお楽しみ!
サプリとハーブティでもっともっと美しくなりましょう♪
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
マイナス5歳の女性学
・内容
インナーレッスン全3回シリーズ 第一弾 基礎編
私のからだと『ラブ、エイジング 』
~インナーウェアを学ぶ・楽しむ~
…………………………………………………………………………………
・講師: 坂東敬子氏
[(株)ワコール ワコールブランド事業本部 総合プロデューサ]
…………………………………………………………………………………
・日時:2011年4月16日(土)13:45- 16:30 (開場12:30)
…………………………………………………………………………………
・場所:TOTO金沢ショールーム (無料駐車場あり)
[アクセス]TOTO金沢ショールーム
…………………………………………………………………………………
・定員:80名に達した時点で締めきります。(先着順)
…………………………………………………………………………………
・参加費:1,000円
※一部を義援金として寄付させていただきます。
…………………………………………………………………………………
・支払方法:当日受付にて
…………………………………………………………………………………
■プログラム
▼12:30-13:45 受付開始
▼13:45-14:00(15分) 挨拶
▼14:00-15:30(90分)
・第1部セミナー ワコール 坂東敬子氏
『インナーレッスンNo.1 私のからだと ラブ、エイジング』
▼15:30-15:45(15分)漢方・美ハーブティ試飲会 (美漢方 爽泉提供)
▼15:45-16:30(45分)
・第2部セミナー メイクアップアーティスト 北川真弓氏 (JKK会員)
『春のベースメイクレッスン』
▼16:30 終了
■お申し込み方法
下記よりお申し込み下さい。
URL:https://pro.form-mailer.jp/fms/2c4fe4802692
FAXでの申込の場合:氏名・連絡先(携帯番号またはメルアド)
・受講内容(両方・第一部のみ・第二部のみ)
・事前質問があれば質問・自社PRを希望するかしないか
以上をご記入の上、076-260-2698までFAXください。
【イベントのお問い合わせ先】
JKKステップアップ委員会 担当:林 里恵 (ハヤシ リエ)
mail:rierin1456@gmail.com mobile:090-3447-5559
2011年4月14日木曜日
リボンフットの北川裕子さん (^◇^) & 金沢の桜は満開
私(萩原扶未子(はぎはらふみこ))が コーディネート&講師 をさせていただいている (財)いしかわ女性基金 女性起業セミナー http://www.pref.ishikawa.jp/jyosei-kikin/jigyou/h22/kigyouseminar.html http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/ishikawa/news/20090712-OYT8T00107.htm の北川裕子さんが起業した フットケア専門 トータルフットケアサロンRibbonFoot(リボンフット) 私は長時間 パンプス で、立った状態が続く講師の仕事が多いので 北川さんが靴を 疲れにくいように調整をしてくださるので、とても助かったっています。 (^_^)☆ 彼女の笑顔は 包み込むようで 大好きです o(^▽^)o |
金沢は
サクラが満開 (^◇^)
クルマを運転していても
写真のように、思わず止まって、見入ってしまう場所が各所にあります。
震災にあわれた皆さんにもお見せして、安らぎのきっかけになればいいな
と思って、アップしました
2011年4月13日水曜日
尊敬する女性たち (^◇^)
箔一会長 浅野邦子さん
女性外来専門医師で講演に引っ張りだこ
金沢医科大学 赤澤純代さん
浅野さんの出版祝いも兼ねて集まりました
刺激的
経済からオシャレまで話題豊富
明るい
震災対策
復興支援など
あっという間の時間でした
牽引している女性たちといると、なぜ、その位置にいるのかわかります。
私も、がんばらなきゃ
o(^▽^)o
震災地の皆さん、復興に向けて進んでいきましょうね
今日13日の読売新聞のコラムが掲載担当です (^_^)☆
読売新聞の北国版
読むミルク
今回は、
「被災女性に支援を」
を、です
震災支援で
女性ならではの
女性視点が必要
でも、その指揮や窓口となる
女性議員
女性管理職の公務員
の存在があまりに少ないことを書きましたが(−_−;)
今回の石川県の県議会議員選挙では
県内で女性の立候補は2人しかおらず、当選はひとりということも書いています
見てね
そして、一緒に考えてみませんか?
最後に震災地の皆さんを応援しています!
2011年4月12日火曜日
2011年4月11日月曜日
妹のような存在 (^◇^)
Mちゃん
一生懸命に日本のビジネスに取り組んでいます
いつも見ていて本当に
がんばり
に、頭が下がります
そして、私(萩原扶未子(はぎはらふみこ))を
お姉さん
と、慕ってくれてていて
私も、
妹のように可愛く感じています
♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪
いつもいつも、気配りを
ありがとう(^_^)☆
日本の姉より
2011年4月10日日曜日
2011年4月9日土曜日
持ち帰りコーヒーのプラスティックの蓋 ^^;
カップ
にせずに、写真のように
持ち帰り用にしてもらっています
なぜなら、
蓋があると冷めない
時間がなくなって、コーヒーが残っていても持ち帰れる
本当なら、入れ物持参が環境的にも配慮できるのですが、
持ち運びの不便さがあって、現在、憂慮ちゅう〜
ここで、ひとつ困っているのが
蓋に口紅がつきやすいことです (−_−;)
皆さんどうしていますか?
コーヒー好きの萩原扶未子(はぎはらふみこ)
(^_^)☆
2011年4月8日金曜日
女性議員の必要性
家事・育児・介護の両立を目指す
女性起業家の支援
を、自身も同じ立場として熱心に真摯に協力してくれている
安居知世さん を応援する会
に、お声をかけていただきました。
今回の震災でも
男性に相談できない
男性では気づかない
ことって、いっぱいあるとおもいます。
!?(・_・;?
石川県って40何人も立候補しているのに、
女性はたったの二人
それも、新人女性は26年ぶりとか ^^;
二人とも当選してもあまりに少ない・・・ (・_・ゞ-☆
家事・育児・介護の両立や活き活きと生活していくには
女性視点の
女性ならではの観点の
県議会議員は必要と感じました (^_^)☆
********************************************
(ご案内)
※コーディネータや講師などを担当
・義援金を募り被災者支援活動を行うと共に、災害時の知識を持つこと、復興の為に笑顔を取り戻すこと!
素敵な笑顔を取り戻し、この先の人生においてマイナス5歳を手に入れる方法を身につけるセミナーを開催することとなりました
http://am6.jp/e4vP7u
●読売新聞のコラム「読むミルク」(北国版)
http://www.g-and-s.co.jp/column.html
●いしかわ女性のチャレンジ賞受賞しました!
http://jyosei-kigyou.blogspot.com/2009/09/blog-post_20.html
******************************
萩原 扶未子(はぎはらふみこ※「はぎわら」ではありません (^^ゞ)経営する
株式会社 ジーアンドエスのホームページも見てね ('-'*)♪
URL http://www.g-and-s.co.jp
twitter始めました (^o^)
http://twitter.com/fumihagi
私のお仕事 p(^-^)q
IT活用、起業、ジェンダー(男女の特性)活用、キャリアデザイン等のコンサルティング、及び、ビジネスマナーなどに関連する執筆、講演、研修、コーディネータ、運営企画、調査研究 等
2011年4月6日水曜日
福祉従事者を支援するエンジェルスマイル 実行委員会
実行委員会の場所は エンジェルスマイルの強力な支援者である セプト(SEPT) 斎藤一也さんのところ http://scene-sept.com/ 料理がとっても美味しく、サービスもいいお店です o(^o^)o |
ネイルサロン
エターナルの平口さんが中心となって、活動を始めた
福祉従事者を支援する
エンジェルスマイル
http://ameblo.jp/angelsmile11/
の実行委員会が開催されました
私(萩原扶未子(はぎはらふみこ))も、
顧問
を、させていただいています。
(^_^)☆
2011年4月5日火曜日
値段にオチが・・・^^;
ほうれん草のオーブン焼がなんと
249円!!
ここでオチが ^^;
ドリアかグラタンと勘違いをしていました
で、足りずにホッカチオを追加
+68円
それでも、安いですよね
(^_^)☆
美味しかったです