写真は
ニンニク入り
オリーブオイル
醤油
すごい香りがよくて、幅広く活用できます o(^▽^)o
よく、萩原さんは
台所に立っているイメージがない
料理を作らないでしょう?
とか、言われます (T_T)
一応、料理は好きです
♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪
写真は
ニンニク入り
オリーブオイル
醤油
すごい香りがよくて、幅広く活用できます o(^▽^)o
よく、萩原さんは
台所に立っているイメージがない
料理を作らないでしょう?
とか、言われます (T_T)
一応、料理は好きです
♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪
![]() |
~今、自分にできること~ 女性起業家交流会 in HOKURIKU (JKK) 企画 http://www.jkk-hokuriku.jp/ 今回の大震災でお亡くなりになられた方に、心からお悔やみを申し上げます。 義援金を募り被災者支援活動を行うと共に、災害時の知識を持つこと、復興の為に笑顔を取り戻すこと! 素敵な笑顔を取り戻し、この先の人生においてマイナス5歳を手に入れる方法を身につけるセミナーを開催することとなりました〓 数々のヒット商品を生み出したワコール総合プロデューサー坂東敬子さんのお話を聞ける北陸では初めての企画です 御賛同、ご興味のある方は下記リンクよりご予約ください。 https://pro.form-mailer.jp/fms/2c4fe4802692 主催 女性起業家交流会 in HOKURIKU (JKK) http://www.jkk-hokuriku.jp/ また、メーラからの申込が面倒な方は氏名、参加レッスン(両方、インナーレッスンのみ、メイクレッスンのみ)を記載の上『参加申込』というタイトルで下記までメールをしてください。 講師への質問があれば質問も是非メールくださいね!! rierin1456@gmail.com 沢山の御支援とご来場をお待ちしております。 2011年4月16日(土) 13時45分開始(12時30分会場) 参加費:1000円 ※一部を寄付させていただきます。 募集人員:80名に達した時点で締め切らせていただきます。 場所:TOTO金沢ショールーム金沢市鞍月4-110(無料駐車場有) http://i-section.net/pc2/?27202648208158 |
ワイングラス
に、ヒビが入っているのに気づかずに洗ったら、
バリッと音がして
指が痛い!
で、写真のように
グラスと指が・・・です。( ; ; )
----
お皿を洗ったり、お風呂に入る時には、写真の
防水カットバン
があるので便利です (^_^)☆
介護士のMちゃん
が、震災ボランティアで仙台に明日から出発です!
衆議院議員の
奥田 建さん
も、駆けつけていただき壮行会をやりました。
いろんなボランティアがこのあとに続くように、そちらの道もつけていただけることも期待されています
(^_^)☆
----
もうひとつ、
写真の豚足
を、食べたことのない人が何人かいたので、
チャレンジ
を勧められましたが、Mさんはダメでし (−_−;)
八面六臂
の活躍をされているのが
箔一 浅野邦子 会長
設立時期が近く長年
相談をさせていただいたり
助言をいただいたり
と、お世話になっています。
今回、
強くしなやかな経営
PHP
を、出版されました。
写真のように、丁寧なお手紙付きで手元に届きました。
(^_^)☆
皆さんも、読んでみませんか?
きっと、
元気と勇気と包み込むような優しさを得られますよ
責任もありますし、また、
異業種
異分野
が、多いので、
学ぶことが多々ありますね
(^O^)
この学校は、
生徒指導が、きちんとされていますので、少子化で学生が減少しているなかでも、定員になっています。
非常勤講師をさせていただいている
星稜女子短期大学
の謝恩会に先日、出席しました。
(写真のビンゴゲームは・・・でした)
この週は、評議員やビジネスマナー特別講座を務めさせていただいている
金沢福祉専門学校
の卒業式にも来賓で舞台上で立ち会わせていただき、新たな門出に立ち会える事ができ、感動しました。
また、
能美市役所さま
加賀屋さま
など
の新入社員の研修をさせていただいているので、両者の立場にいることで、さらに深い見識で対応することができます。
どちらにしても、
ダイヤモンドの原石を磨く一翼を担うわけですので、責任重大です!
彼らがこれからの日本を背負っていってくれる人財です。
ガンバレ新人!!
ガンバレ震災地の皆さん!!!
七尾プチ起業塾
のビジネスプラン発表会の後、
加賀屋さん副支配人
山形様
に、
和風宴席の食事マナー
を、実際の食器をもちいてショート講座をしていただきました。
山形様は宝塚の男役のようなキリッとした粋のいい方です。
その方から
七尾プチ起業塾のコーディネーターをしている私萩原扶未子(はぎはらふみこ)宛に、写真の礼状がとどきました。
筆文字で達筆 !!
こちらが先にお礼状を出さないといけないのに・・・
さすが
加賀屋のもてなしの流儀
と、日本のみならず世界から評価されていることを実感しました (^_^)☆
女性起業家交流会 i n HOKURIKU(JKK)
http://www.jkk-hokuriku.jp/
で、いろいろ考えています
写真は会の義援金を集めるのに、
封筒を
持参するようにしました。
できれば、
働く女性
女性起業家
に、特化した震災地の支援ができればなとおもっています。
それは、私たちだからこそできることだから
東北関東の皆さん
がんばりましょう!!
をご存知ですか?
先日、女性起業家交流会 i n HOKURIKU(JKK)のトップとの研修で
森副市長においでいただき
災害対処
に関してお話しをいただきました。
特に記憶に残ったのが、
災害は
自助、共助、公助
この三つの行動が災害に対するもっとも大切な基盤だということでした。
金沢にいると災害があまりなく、対処意識が弱い問い得ます。
そこで、金沢市が金沢の災害情報をリアルタイムにメールで知らせてくれる
金沢ぼうさいドットコム
の存在も知りました。
(写真)
金沢の皆さん、
校下
登録で細かい情報が得られます(携帯も対応)(無料)
登録しておきましょうね!!
まだ、連絡取れない方もいらっしゃりますし、戻れずに野営の方、会社で宿泊の方もたくさんいらっしゃいます。
何ができるんだろう?
ともかく、心よりお見舞い申し上げます。
多謝
*******************************************
(ご案内)
※コーディネータや講師などを担当
能)
●女性起業家交流会 in HOKURIKU(JKK)のセミナーやイベントが満載!
http://www.jkk-hokuriku.jp/
●読売新聞の連載コラム「読むミルク」(北国版)
http://www.g-and-s.co.jp/column.html
●いしかわ女性のチャレンジ賞受賞しました!
http://jyosei-kigyou.blogspot.com/2009/09/blog-post_20.html
*******************************************
萩原 扶未子 (Fumiko Hagihara)
ジェンダー(男女の特性)に関するブログ
http://hagihara-fumiko.blogspot.com/
twitter http://twitter.com/fumihagi
株式会社 ジー アンド エス 代表取締役社長
E:mail gands@g-and-s.co.jp
URL http://www.g-and-s.co.jp
星稜女子短期大学女子短期大学 非常勤講師
金沢大学大学院自然科学研究科 博士後期課程在籍
女性起業家交流会 in HOKURIKU 代表
E:mail info@jkk-hokuriku.jp
URL http://www.jkk-hokuriku.jp/
北陸三県の女性のためのコミュニティサイト「花さんか」 運営代表
http://www.HANASANKA.jp
医療・介護・福祉に従事する方を応援する「エンジェル・スマイル」 顧問
http://angels-navi.jp/default.aspx
920-0944 金沢市三口新町4-13-36
携帯 090-3154-0788(docomo)
携帯 080-4259-0788(softbank)
TEL 076-222-7234 FAX 076-222-7245
携帯メール fumi-hagi-keitai-431@docomo.ne.jp
携帯メール fumi-hagi-keitai-431@softbank.ne.jp
(コンピュータからの受信は不可です)
*******************************************
初参加のSさん
写真の手作りのお菓子を
名刺と一緒に
皆さんに配られていました。
これは、
印象にのこりますし、
話題作りにも
なりますね。
皆さんも参考にされてはいかがでしょう?
Sさん、これをご縁にヨロシクねo(^▽^)o
今回のランチは メンバーの 株式会社 ベエッロ 代表取締役社長 高畠清美さん 年に何回かイタリアに行き、 学び 素材仕入れ を、されていて、お会いするたびに、いろんな工夫をされているので、そばでみている 私には嬉しい成長株のお一人です o(^▽^)o |
ウエスタンアーレ
マスターのひろしさん
は、いついっても、変わらぬやさしい笑顔で迎えてくれます
お客さんも常連がおおいので、行くと誰か知り合いがいます。
若い頃は一緒にスキーに行ったり、飲みに行ったりと、
まさに青春!!
今は、もちろんですが、皆さん、歳をとっていっています ^^;
いつまでも、あってほしい喫茶店ですo(^▽^)o
種類が豊富
手づくり
地元の素材
などなど
洋食
和食
デザート
飲み物
と、選ぶのが楽しい場となっています o(^▽^)o
さすが、もてなしで30年間トップに選ばれている
加賀屋!!
と、いう感じでした
そういった名前の信頼に応える努力は大変でしょうが、これは、
(株)ジーアンドエス
と
萩原扶未子(はぎはらふみこ)
の活動も同じですね。
信頼を得るには時間がかかりますが、失うのは
一瞬 (−_−;)
ですから
日々、努力と誠意で仕事をしていくことです(^◇^)
がんばるぞ (^_^)☆
料理を作る時
食事をする時
後片付けをする時
に、テレビを見ています
最近のお気に入りは
ヒミツのケンミンショー
相棒
カンブリア宮殿
追跡A to Z
東京カワイイTV
など
o(^▽^)o
先日の
ヒミツのケンミンショーで金沢が出ました
お菓子を出されたら
下に引いてある半紙で持ち帰る
文化が浸透しているので、お茶やお花のたしなみがある人が多い
雨や雪が二日に一回降るので、弁当忘れても傘忘れるなやアパートを含め、サンルームがある
加賀百万石ということで、金沢は北陸で一番!の自負心がある
湿度が高いせいか、、
美人が多い(加賀美人)
食べ物が京料理とは違った意味で手が込んだ美味しいものが多い
など
皆さんも金沢に来てね
♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪
一日中 0度前後の気温
(T_T)
そして、昼なのにクルマのライトをつけて、ワイパーを動かしても、前がよく見えないくらいの吹雪
^^;
室内も、暖房がなかなか効きません
灯油が、徐々に値上がりの昨今、生活費にひびきますね (−_−;)
積雪がさほどでないのが幸いです (^_^)☆
皆さん、今晩は夜道は見通しが悪く、凍結しているので、気をつけてね
ワタリさんから
橋本さんになりました
このお二人が中心になり、新たなチャレンジをおこなっていきます o(^▽^)o
頼りない代表の私(萩原扶未子(はぎはらふみこ))
ですが、皆さんにいろんな場を提供できればと考えています (^_^)☆
8月28日
空けておいてね
女性起業家交流会 i n HOKURIKU(JKK)
http://www.jkk-hokuriku.jp/
評議員を
させていただいている
金沢福祉専門学校
が、受託した文科省の研究事業の発表会がありました。
ICTの時代に入り、コンピュータを活用しながら学生の学びを推進する事業ですので、関連事業をおこなっている私には、
評価委員
の立場でしたが、まなぶことが多い場でした。
写真は、
この事業の発表をしている
委員長であり学院の校長の
越中屋さん o(^▽^)o
社長業どころか、
管理職経験
営業
など何の経験もなく
いろんな研修を都会に受けにいっていました。
ある管理職研修でおあいしたのが、
写真のYさん
その研修は2泊3日と夜も
グループワークがあり
グループの皆さんが仲良くなり、その後も同窓会をやったりしています
ということで、長いお付き合いとなりましたが、
いつも、見守っていただいています
貴重な助言や紹介に感謝です。 (^_^)☆