2007年6月14日木曜日

列車の自由席と女性仕様の商品開発

出張で書き込みが遅れました m(_ _)m

私は、列車の乗る時は混んでなければ、自由席に乗るようにしています
なぜなら、場所を選べるからです

・日差しによっては、まぶしくて本も読めないし、紫外線で日焼けの心配がある (^◇^;)
・隣が変な人 /(≡・ x ・≡)\ 
・周囲に賑やかな(うるさい)団体がいる
・子供が騒いでいる

などがあると、指定席だと移動できませんが、自由席は車両も移動できるからです
 v(=∩_∩=)

今日は、

男性の女性仕様の商品開発

のお話しをしますね。

少し前までは、車やマンションなどで女性仕様だと

ピンクを基調としたかわいい装飾

でした。

これは、女性はピンクが好きでかわいいものが好きというステレオタイプのイメージから来ていますね。
そして、日本酒でも女性をターゲットにしたものは
やはり、
ピンクのボトルで甘い味わいで低アルコール
になっています。

一人でキャリアで生きている人は
男性脳が高い
人が多いので、こういったものは購入しません
また、お酒が好きな女性は日本酒でも、甘くて低アルコールの物には手をだしません。 (^^ゞ

ということで、日本に限らず、世界中で女性仕様の商品開発に失敗しています。

皆さんの会社の女性向けの商品開発はいかがですか?

女性は前にブログで紹介したように

働く女性の多様化
http://hagihara-fumiko.blogspot.com/2007/05/blog-post_18.html

男性と比べ環境を含めて多様性があります。
なので、一概に女性向けとできないところが、難しいところですね

《ご覧いただければうれしいです》
㈱ジーアンドエスのHP http://www.g-and-s.co.jp
女性起業家交流会 in HOKURIKU  http://www.g-and-s.co.jp/jyosei-kigyou/
「女性起業家交流会 in HOKURIKUスタッフの日々」のブログhttp://jyosei-kigyou.blogspot.com/

3 件のコメント:

  1. MICKYです。

    うーん、ピンクは好きですね。
    でも、いわゆる「カワイイ」車やマンションは嫌いです。

    ピンクでもハイセンスなものがいいです。

    そして肝心のお酒ですが、
    ピンクのボトルでもいいのですが、
    甘くて低アルコールなどもってのほか!!!!

    辛口のお酒がいいですね、
    しかも
    アルコール度数が高いもの。
    結果として、
    そんなお酒はピンクのボトルにははいっていません。

    地図といい、お酒といい、
    アタシって
    スカートをはいた「オトコ」だと判明~。。

    返信削除
  2. このコメントは投稿者によって削除されました。

    返信削除
  3. MICKYさん
    、コメントありがとう v(=∩_∩=)

    私はピンクよりブルーが好きです!
    ぬいぐるみも甘い物も (・_・ゞ-☆ です。

    もちろん、お酒も辛口でブルーか透明のボトルがいいです ('-'*)♪

    なので、お土産はお菓子より、辛口のアルコールかしょっぱいつまみをお待ちしております ♪ d(⌒o⌒)b♪

    返信削除